事業案内

2010年度 事業案内
人権教育推進教員研修会
期日2011年2月21日(月)
時間受付 13:30~14:00、 開会14:00~16:30
会場奈良県産業会館
参加について小学校・中学校の人権教育推進教員(加配教員)各校1名
内容「松原第三中学校区発 人権教育の未来(あす)」
             松原第三中学校 森山伸治さん
第24 回『なかま』実践研究集会
期日2011 年2月10 日(木)
時間受付 13:00~13:30 開会13:30~16:30
会場奈良県産業会館
参加について郡市人教を通して、申し込んでください。
もし、県外などから参加される場合は、直接、奈人教事務局までお問い合わせください。
講演「きみの家にも牛がいる~絵本のむこうにみえたもの~」        
中川 洋典さん(絵本作家)
家畜として飼育されている牛。でも肉として食べるだけじゃない。牛の各部位は大切に使われています。中川さんからは、絵本『きみの家にも牛がいる』の制作を通して出会った方々から学んだこと、差別の現実などについて語っていただく予定です。
第1分科会
平和について考える取組
「修学旅行と『平和学習』」
王寺町立王寺南小学校  木下 朋俊さん
 
学習の「総まとめ」である修学旅行。広島を目的地に、「平和学習」をテーマにするのは、すべての学習がつきつめれば「生きるため」にあると考えているからです。小学生にとって「平和学習」は困難ですが、小学生なりに理解し、自分達に何ができるのかを考えることは大切です。そのために、「事前学習」と「発表会」を重視した実践を続けてきました。「平和学習」に取り組む子どもたちの姿を動画や資料を中心に報告いたします。
第2分科会
部落問題について考える取組
「どうしたらうまくいくのだろう?」~部落問題学習に取り組んで~
    御所市立御所中学校  村上 亮太さん
教員として2年目、初めて1年生のクラス担任をもつことになった時、子どもたちに自然に困っている人を助けられるような人間になってほしいと考え、スタートを切った。そんな中、2学期に「なかま」などを教材として部落問題学習に取り組んだ。しかし、子どもたちの変容はなかなか見えてこない。どうすれば「助け合い、共に生きることができる」子どもたちを育てることができるのか、今回の実践を通して、自分が学んだことを報告したいと思う。
第3分科会
さまざまな人権問題について考える取組
「「先生!先生!」から「みんなに聞いてほしいねん」へ」
桜井市立大福小学校 辻 厚子さん
 
我が大福小学校の研究テーマ・・・「学び合い」
教師側のテーマは「テンションを下げる」
テンションの高さだけで生きてきたわたしには、至難の業であった。とまどいと反発と・・・・そんな中、出会った子どもたち。自分の思いを発表するのが楽しくてたまらない子どもたちが、自分の考えを「聞いて、聞いて」から「へぇ、そんな考えもあったのか」「今の意見で気が付いた」という発言に変わっている姿は新しい「授業づくり」への道を示してくれた。今回は子どもたちと作ってきた授業(「ごめんね ともだち」)を中心に子どもたちと創る「授業」「教材研究」について、報告させていただきます。
2009年度 事業案内
第30回 平和・解放教育講演会
期日2009年8月6日(木)
時間受付 12:30~ 開会13:00~16:00
会場香芝市中央公民館 モナミホール
参加について事前申し込みはいりません。多数ご参加ください。
内容映画 「白い町ヒロシマ」
歌と講演 「ひまわり -平和への祈り-(仮題)」
講師 シンガーソングライター 入君 京子さん
その他・駐車場は確保しておりません。公共の交通機関をご利用ください。
会場周辺の路上駐車は厳禁です。
研究推進委員・事務局長 研修会
期日2009年8月3日(月)
時間
会場かしはら万葉ホール
参加対象奈人教研究・推進委員、各郡市人教事務局長、希望者
研修テーマ
その他・駐車場は確保しておりません。公共の交通機関をご利用ください。
夏 期 研 修 会
第1・2講座
期日2009年7月22日(水)
時間受付 12:30~、開会13:00~15:40(終了予定)
会場奈良県広域地場産業振興センター
講座内容○第1講座(13:10~14:20)
「特別支援教育を超えて
~『個別支援』ではなく、生き合う教育を~」(仮題)
障害児通園施設「ひまわり教室」代表 徳田 茂さん
○第2講座(14:30~15:40)
「子どもたちの進路保障をめざすキャリア教育の創造」(仮題)
三重県伊賀市立柘植小学校 桒原 成壽さん
第3・4講座
期日2009年7月23日(木)
時間受付 13:00~、開会13:30~16:20(終了予定)
会場かしはら万葉ホール
講座内容○第3講座(13:40~15:00)
「人権文化を考える ~福を運んだ でこまわし ~」
芝原生活文化研究所 辻本 一英さん
阿波木偶箱廻しを復活する会 南 公代さん
中内 正子さん
○第4講座(15:10~16:20)
「格差・貧困・戦争に対抗するために
~いま人権を根っこから考える~」
ノンフィクションライター 島本 慈子さん
参加費一日につき、1,000円(資料代)
その他・一日めと二日めの開会時間が異なります。おまちがえのないようにしてください。
・駐車場の確保はできません。公共の交通機関をご利用ください。
もし、県外などから参加される場合は、直接、奈人教事務局までお問い合わせください。