奈人教 委員会紹介

奈人教では、6つの研究・推進委員会と、3つの調査・資料委員会という構成で活動しています。

研究・推進委員会

「いのち」の教育部会

命の誕生、成長と性、平和と環境問題などについての学習を通して、自他の命と人権を尊重する態度と実践力を培う教育内容のあり方について研究します。

【2013年度活動内容】

  • 自尊感情を高めるワークショップ
  • 講演「戦火の子どもたちから学んだこと~アフガン、シリア、福島の現実」 イラクの子どもを救う会代表 ジャーナリスト 西谷文和さん
  • 「いのち」に関わる資料や教材・各所属での取組等、持ち寄っての交流
  • 講演「『ありのままのわたしを生きる』ために」全国在日外国人教育研究協議会事務局 土肥いつきさん
  • フィールドワークと実践交流「いのちをいただく~食肉の現場から~」
  • 「なき声以外は、ムダにしない」発表用資料

【2009年度活動内容】

  • 自尊感情を高めるワークショップ
  • 講演「命の誕生を通して、命の尊さを伝える性(生)教育」Only One 助産師 西川佐稲子さん
  • 講演「ケータイネットと子どもたちの人権」法隆寺国際高校 黒田恵裕さん
  • 講演「暴力の被害者にも加害者にもならないために」中央こども家庭相談センター 松林恵美子さん
  • 講演「いのちをいただく~食肉の現場から~」 大福小学校 中森幹也さ

【2008年度活動内容】

  • VTR「世界が100 人の村だったら」視聴
  • 講演「世界の子どもたちは今…」 日本赤十字社 奈良県支部 川合大助さん
  • 講演「携帯電話・インターネット上におけるさまざまな課題から『いのち』を考える」
    奈良県インターネット掲示板差別書き込みについて考えるプロジェクト会議 事務局長 中野博章さん
  • 学習会「性を通していのちを考える」 箕面第六中学校 尾澤るみ子さん

集団づくりと自主活動部会

課題をもつ子ども、被差別の状況にある子どもを中心に据え、どの子も安心してすごせる「なかまづくり」「集団づくり」について研究します。

【2009年度活動内容】

  • 学習会「集団づくり~劇・歌の取組に学ぶ~」左京小学校 西谷幸一郎さん
  • 片桐中学校人権フォーラム「うまいもんパーティ」への参加
  • 学習会「~解放劇『希い(ねがい)』に取り組んで   前  桜井東子どもセンター指導員 松田浩資さん
  • 「結崎DE 能」の観賞

【2008年度活動内容】

  • 学習会「つながりあってハッピー」-子どもどうしが協働しながら追求する姿をめざして
    纒向小学校 北口米美さん
  • 現地研修 桜井東こどもセンター 妙光寺
  • 人権フォーラム文化活動交流会の企画・運営

部落問題学習の創造部会

部落問題学習を自分のくらしとつないでとらえることを通して、互いに力を合わせて差別をなくしていこうとする意欲と実践力を育てる教育内容のあり方について研究します。

【2009年度活動内容】

  • 拡大学習会「部落史の学習をすすめるために」古市歴史研究会 副代表 大寺和男さん

【2008年度活動内容】

  • 「うまいもんパーティ」( 大和郡山市)への参加
  • フィールドワーク(1)(燕神社 水平社宣言記念碑 西光寺ほか)御所市人推協 浦一志さん
  • フィールドワーク(2)(奈良市人権スポット)

「男女」共生教育部会

自分の身の回りや社会の価値観を、「ジェンダーフリー」の視点で見つめることを通して、「男女」が互いに尊重してよりよい社会を築いていこうとする意欲と実践力を育てる教育内容のあり方について研究します。

【2013年度活動内容】

拡大学習会
「ありのまわたしを生きる」ために 土肥いつきさん(京都府立城陽高校)

  • 学習会メモ
  • 学習会感想
  • アンケート結果

【2012年度活動内容】

拡大学習会
『「労働」にみる女性の人権』伊田久美子さん(大阪府立大学・女性学研究センター)

【2011年度活動内容】

学習会  「学校内での「男女」共生を進めるために
~ペープサートを使ってジェンダー平等を~  イコーリティのみなさん

【2010年度活動内容】

学習会「学校内での「男女」共生を進めるために
~ジェンダーにとらわれず、自他を尊重し、お互いに幸せな関係をつくるには~」東裕子さん(元教員)

【2009年度活動内容】

  • 研修会「子どものエンパワーメント」東裕子さん(元教員
  • 各自「これは変だ」というジェンダーバイアスの持ち寄り

【2008年度活動内容】

  • 学習会「橿原市人教ジェンダーフリー部会の冊子づくりに学ぶ」 松村徳子さんと夜中の仲間たち
  • 学習会「デートDV について」 ファシリテーター 風味良美さん
  • 講演 「教育現場でどのように共生教育を展開するのか」 日野玲子さん

「障害児」教育部会

「障害児」を核した集団づくりと就学・進路保障の取組を通して、「障害」のある人もない人も互いに尊重してよりよい社会を築いていこうとする意欲と実践力を育てる教育内容のあり方について研究します。

【2009年度活動内容】

  • 現地研修 オープンスペースAYUMI 施設長 胎中晴美 さんのお話と交流
  • 実践報告「『障害』のある子を核にすえたなかまづくり」について  西吉野幼稚園 谷口美穂さん

【2008年度活動内容】

  • 学習会「障害」のある子を核にすえたなかまづくりについて
  • -具体的な子どもの姿を通して- 五條中学校 米田芳久さん
  • 現地研修 知的障害者授産施設ちいろば園 施設長 冨田忠一さん

進路・学力保障部会

高校「中途」退学問題等を課題にして、中学校と高校の連携のあり方を追求するとともに、自らの進路を切りひらくための確かな学力を保障する教育内容について研究をしています。

【2009年度活動内容】

  • 学習会「夜間中学の取組」 橿原高校 米田哲夫さん
  • 箕面市立萱野小学校公開授業会に参加

【2008年度活動内容】

学習会「キャリア教育について」 五條高校賀名生分校 桝井婦美子さん 西川耕一さん

調査・資料委員会

人権作文編集部会

人権作文に関する研修や、生活綴り方の実践をさらに広がりと深まりをもったものにしていくための学習会を開催しています。また、各郡市人教の協力を得て、人権作文集「くらしをみつめる子ら」の編集作業を行っています。

白書運動部会

子どもの進路を阻んでいるものを明らかにするため、県内の中学校卒業生を対象に、毎年進路実態調査を行いし、「進路・学力保障」部会とともに、分析・考察を行ってきました。今後は、子どもたちの実態を把握するための調査のあり方について検討を行っていきたいと考えています。

資料編集部会

各所属の取組の参考にしていただけるように、系統立てた領域別の人権教育使用教材一覧表を作成していきたいと考えています。